商業施設も商店街も充実。
歴史あるまち・田端。
アトレヴィ田端
アトレヴィ田端(提供写真)
利便と洗練を日常で愉しむ。
駅前商業施設「アトレヴィ田端」。
JR「田端」駅と直結の「アトレヴィ田端」にはスーパーやカフェから小物、レストランまで多彩な店舗が揃っています。仕事帰りのお買い物にも便利。夕食の食材やお惣菜が気軽に購入できます。また、3階にはJR在来線・新幹線が行き交う景色を見ることができるレストランがあり、大人から子どもまでが愉しめる特別な場所となっています。
※ショップは一例です。詳しくはアトレヴィ田端HPをご覧ください。
おぐぎんざ商店街をはじめ、
親しみある多彩な商店街が身近に。
「プレシス田端エアマークス」の近隣には、あると暮らしが
ますます愉しくなる多彩な商店街が広がっています。
中でも日常使いとなるのが「おぐぎんざ商店街」。
イベントなども開催され、華やかに賑わいます。
地図は左右スクロールできます
おぐぎんざ商店街(約260m/徒歩4分)
歴史と文化を伝える
田端文士村記念館
History
1889年(明治22年)、上野に東京美術学校(現在の東京芸術大学美術学部)が開校。田端には、小杉放庵や板谷波山などの画家や陶芸家、芥川龍之介や室生犀星、菊池寛などの小説家などが移り住み、一つのコミュニティを形成していました。田端文士村記念館では、そうした歴史をわかりやすく紹介しています。
芥川龍之介
写真提供:国立国会図書館
田端文士村記念館(約940m/徒歩12分)
都心の人気スポット
谷根千エリアが生活圏に。
Area
田端の周辺には、風情ある街並みと、点在する個性的でお洒落なカフェやショップが人気の谷根千や、新しいまちづくりが進行し期待が集まる西日暮里、日暮里繊維街など独特の雰囲気を持つ日暮里など、様々な愉しみが満喫できるエリアが広がっています。また上野公園や動物園、美術館などが揃う上野エリアも生活圏に。気ままなお散歩も、サイクリングも軽快です。都心でありながら四季を感じる穏やかな環境が、毎日をさらに豊かにしてくれます。
家族の暮らしに優しい
荒川区の子育てサポート。
Support
荒川区では子育て家族を応援する多彩な子育て支援を実施しています。助成制度から子供を預かってくれる施設まで幅広いサポートが充実しており、働きながらの子育てに心強い味方となっています。
穏やかさが広がるやすらぎの好環境。
穏やかな空気に包まれながらも、
周辺には多彩な生活利便施設が広がる田端。
商業施設はもちろん、教育施設や病院、
公園などが集まる
暮らしやすいロケーションです。
Shopping [商業施設]
業務スーパー 田端店(約420m/徒歩6分)
オリンピック 西尾久店(約530m/徒歩7分)
マルエツ メガロス 田端店(約790m/徒歩10分)
おぐぎんざ商店街(約260m/徒歩4分)
Education [教育施設]
区立尾久宮前小学校(約360m/徒歩5分)
区立第九中学校
(約850m/徒歩11分)
区立西尾久みどり保育園
(約400m/徒歩5分)
Park [公園]
東田端公園(約430m/徒歩6分)
尾久第一児童遊園
(約260m/徒歩4分)
東尾久上児童遊園
(約290m/徒歩4分)
Medical [医療施設]
東京女子医科大学東医療センター(約690m/徒歩6分)
中村内科・小児科医院(約430m/徒歩6分)
人気No.1の山手線沿線。
さらに住みやすさを得る審美眼。
人気、利便性、利用者数、運行本数ともにハイレベルのJR山手線。
Rail Value
都心沿線に対する様々な人気調査で上位となるのがJR山手線。今や山手線沿線に暮らすことは、大きなステイタスといってもいいでしょう。51路線へ接続できる利便性も支持を集める理由です。1日の平均乗降利用者数でもダントツの第1位というのがその利便性を裏付けます。また1日の運行本数でもトップとなっています。さらにJR「田端」駅は京浜東北線快速も利用可能。横浜などへも直通で出かけられます。「山手線・田端」に暮らし使いこなす。それが、あなたの都心生活をスマートに快適に、大きく広げてくれます。
JR東日本エリアで高い利用者数を誇る駅を網羅するJR山手線。
Usability
JR東日本エリアで高い利用者数を誇る駅を網羅するJR山手線。
Comfortable
資産としての価値にも期待。
未来を大きく拓くレジデンス。
山手線沿線、3LDKである希少性。
Supply
2010年からの10年間を調べると、23区内では3LDK以上の住戸だけで1,965物件もの住まいが建設されています。しかしJR山手線の駅まで徒歩10分以内とする住まいはわずか約7.6%しかありません。高いブランド力と利便性を誇るJR山手線沿線では開発等、住まいの供給も古くから進み、今やマンションなどの用地を確保するのも難しいと言われています。そうした中だからこそ、「プレシス田端エアマークス」の価値は、さらに大きく高まります。
※対象期間:発売が2010年1月~2020年8月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータの範囲内
データ資料:MRC・2020年9月号
資産としても心強い
確かなる価値。
Resale Value
JR山手線のブランド力は、資産性にも大きく寄与します。結婚や転勤、家族が増えるなど、ライフスタイルの変化等で住まいを売却する際の価値を表すリセールバリューを見ると、徒歩10分以内の住まいは購入時より高い価値を示しています。
※2009年4月~2010年3月に新規分譲され、2019年4月~2020年3月に中古流通した分譲マンションを対象に新築分譲価格からの価格維持率(リセールバリュー)を算出。専有面積30㎡未満の住戸および事務所・店舗用ユニットは集計から除外しています。(東京カンテイ調べ)
注目を集める荒川区。
Area Value
荒川区は都心の利便性を誇りながらも古き良き東京の風情が漂います。そうしたことからか、近年では荒川区に住まう方が年々増加傾向に。注目を集めつつある荒川区。選ぶのは、今かもしれません。
※住民基本台帳による
注目とともに資産価値も
上昇傾向に。
Route Price
人口の増加などに伴い、荒川区周辺の路線価は上昇を続けています。現地周辺の路線価も上昇率は2016年と比較すると約32%となっています。
※国税庁「財産評価基準書 路線価図」
東京都荒川区東尾久4-53にて算出
さらに、安心という価値を
得る。
Safety Value
荒川区が注目される理由は、安心感にもあります。犯罪発生件数を見ると東京23区内で2番目に低くなっています。女性の1人暮らしにも家族にも安心できる環境です。
※警視庁ホームページより